ライブドアの会計処理

についてお勉強した。
ライブドアは会計政策の変更を見ると勉強になると言われて、自分なりに調べてみてなるほど、そういうことかとようやく理解できた。(話しには聞いていたが)
平成14年度迄はいわゆる暖簾代(連結調整勘定)を1年で償却していたのに、15年度には5年に分割に変更?、16年度はパーチェス法から持分プーリング法に変更して、のれんの償却を極力出さない形を取っている。他にも償却で色々変更していることも同時に知る。これによってP/L、B/Sの見え方が少し変化している。うーん、なるほど。そういう作戦があるのかという感じ。

当社が同じ戦略をとるかどうかは別にして、今ひとつ今まで人から聞いたことはあったが、自ら調べて勉強して、ようやく少し理解した。
なるほど難しい世界です、はい。
http://www.chuoaoyama.or.jp/webcan/ketsugou/canket041001_0201.html